手を取り合い明日へ

私たちは長野県で
就労継続支援B型の
障がい福祉サービスを
提供している事業所です。

あ す ラ ボ

あすラボで、
人生に

「子供が障がいが原因でなかなか就職ができない」
「就職してもすぐに辞めてしまう」

「ずっと家にいて、外で活動してほしい」など、障がいのあるお子さんをお持ちのご家族様には
日々いろいろな苦労、悩みがあると思います。

あしたラボラトリーは
そのようなご家族様の悩みに寄り添って、

お子さんの新たなステージへの第一歩を
共にサポートして行きます。

あすラボについてもっと知りたい

User Recruitment

あすラボは一緒に働いてくれる
仲間を募集しています。

得意なことや好きなことを活かして働いてみませんか? イラストや写真、動画制作のほか、梱包作業などのシンプルな作業もご用意しています。無理のないペースで取り組みながら、自分に合った働き方を見つけていきましょう。見学や体験も受け付けていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

利用者募集についてもっと見る

Column

就労支援に関する様々なテーマのコラムを発信しています。

就労支援に限らず、障がいに関するさまざまなテーマを取り上げています。障がい者のための法律や制度、日常生活に役立つ情報など、幅広いジャンルの記事をお届けします。支援を必要とする方やそのご家族、支援者の方々にとって、有益な情報源となるよう心掛けています。

  • 公開日:2025.07.18

    更新日:2025.07.18

    PTSD(心的外傷後ストレス障害)とは?症状・原因・治療法を専門医が解説

    PTSD(心的外傷後ストレス障害)について、基本知識から症状、原因、診断、効果的な治療法まで専門医が解説。トラウマ体験後の心の回復プロセスや日常生活でのセルフケア方法、職場・学校での対応、利用できる支援リソースも紹介。当事者の体験談を交えながら、PTSDからの回復への希望を伝える総合ガイド。

  • 公開日:2025.07.16

    更新日:2025.07.16

    療育手帳とは?メリットや等級、申請方法まで徹底解説

    療育手帳は知的障害のある方が取得できる障害者手帳です。等級や判定基準、申請方法から、税金控除や公共料金の割引、就労支援などのメリットまで詳しく解説。手帳取得の注意点や更新手続きについても触れています。知的障害のある方とその家族が利用できる支援を最大限に活用するための情報をまとめました。

  • 公開日:2025.07.14

    更新日:2025.07.14

    身体障害者手帳とは?取得メリットから申請方法まで徹底解説

    身体障害者手帳は障害のある方が様々な支援サービスを受けるための証明書です。この記事では、手帳の基本知識から申請方法、等級制度、受けられるメリットやサービス、更新・再認定の情報まで徹底解説。障害のある方の生活をサポートする重要なツールとして、手帳の有効活用方法を紹介しています。

コラムについてもっと見る

Job reception

企業様と様々な案件に携わっております。ぜひお任せください。

当事業所の職員1名と利用者複数名でユニットを組み、請負企業様に赴き、提供いただいた作業を行います。必ず職員が監督・指示出しを行いますので、企業様と利用者との直接的な関わりは発生しません。福祉事業を兼ねているため、他の会社より安価で対応いたします。

デザイン制作

  • 企業様からご依頼頂いた案件の制作
  • SUZURIというサイトにて、デジタルコンテンツとして販売
  • 1件2,000円〜(応相談)

動画制作

  • YouTubeチャンネル用の動画作成
  • SNS用のリール動画などの作成

データ入力

  • PDFデータを見ながらExcelのフォーマットへデータ入力をする作業
  • Googleスプレッドシートにリサーチした情報を入力する作業

SNS系作業

  • SNSのインフルエンサーを検索してリスト化する作業
  • あすラボの情報を各種SNSで日々更新する作業

商品検品・撮影

  • フリマサイトで販売している商店の販売商品の撮影やサイズ計測

内職作業など

  • お菓子の箱折
  • 段ボール箱の組み立て
  • シール貼り

Let’s join us!

採用情報
Please feel free to contact us! あすラボ

見学・体験などのご相談、
あすラボへのお仕事の
ご相談などはこちらから